既に第4話まで放送されているのに、一気視聴です。
しかも関西圏じゃなかったらもう第5話か……。
そして、そうこうしているうちに、借りていたコミックAQUA&ARIA(7巻まで)を読破。
改めて振り返ってみると、原作そのままではなくて、
色々とオリジナルエピソードを上手く取り入れているなぁと感心した次第です。
それでは、今回のお話の感想。
三人娘、宝探し、カフェのおじさん。
そんなお話です。
OP曲中の描写がいいですねー。
曲が盛り上がるところで桜の花がふわっと映って。
あと花びらを見つけて喜び、落ちて行っちゃってさよならする社長が
ものすごくかわいかったです。
原作ではまだアリスと知り合ってすぐくらいのイベントなんですね。
あと、宝物探しの話しと、カフェのサンマルコ広場の達人さんのお話が上手くドッキング。
宝物は街の風景ってのがいいですね。
それと、そのために街を巡ったのも宝物。
普段過ごしていると、通らない道って多いですもんね。
今回はアリア社長や灯里の行動がかわいいのが多かったですねー。
最初の宝箱があったところに顔を突っ込んで埃っぽくなってる社長。
灯里に拭いてもらって気持ちよさそうでした。
マジシャンに帽子をチェンジしてもらっておめかしなのもかわいい。
カフェで「ぴきーん」とやってるのもかわいい。
しかし、達人さん渋い声だ~と思っていたら、石塚運昇さんかー。
遙かの龍神さんですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメントの投稿